ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
魚を釣ろうよ!
魚を釣ろうよ!
「魚を釣ろうよ」
こちらのブログでは、本サイトの予告や思いついた事など、気軽にアップしていこうと思っています。tatsuo&yukakuma
メールはこちらへ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月27日

合否の通知

先日に受験しました 第1回「釣り検定 船釣り編」
釣り検定事務局より、合否の通知が届きました。

 「二つ折り厳禁」って事は…

 2級の合格認定書

 ピンバッチ

今後の励みになります!!  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2009年02月18日

釣割ポイント交換

釣割ポイントが、5000ポイント貯まりましたので
全国百貨店共通商品券3,000円分と交換しました。

昨年は、5000ポイントで
全国百貨店共通商品券5,000円分でしたケド…。


 3,000円分

今回は、釣行で利用したポイントより
アフィリエイトによるポイントGETが主でした。
励みになります!!
また、「前日割」のエントリー船も増えてきましたので
更に、釣行で利用しやすくなってきました。

  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2009年02月01日

招待券

2/13~15 パシフィコ横浜で
「国際フィッシングショー2009」が開催されます。
2006年から通い続け、今や釣り行事の一つ。

 in横浜

そして帰り道、横浜中華街での食事も
恒例行事になりました(笑)  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2008年09月22日

堺の刃物

yukakumaからのバースディ・プレゼント 「三役揃い踏み包丁セット」↓

 手造り包丁

堺包丁の値打は「鍛造」。
手で鋼を打ち、鍛える事で切れ味が違う。

とても魚捌きが、楽しみです!!

名前入り

刃物は「未来を切り拓く」 「悪いものを断ち切る」縁起モノだそうで
これで、(釣り)運も上昇!!

  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2008年03月04日

やはり、美味い魚…

最近は、相模湾の鎌倉周辺で釣りをする事が多い。
遠出しても…美味い魚が食べたい!!

 鯵のカルパッチョ風

 クロムツの煮付け

雑な下処理でも魚が美味いのが… 証拠 (笑)  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2008年02月20日

釣割ポイント交換

全国百貨店共通商品券5,000円分と交換しました。



釣割システムでは、1ポイント1円相当です。
我家では、デパート券がダントツ人気です(笑)

近々...
デパ地下のスィーツに変わる事でしょう…。

  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2007年10月06日

市原市海づり施設

yukakumaファミリーと兼ねてより計画していた釣行がようやく実現。

集合時間より早く到着。
フェンス越しに施設内を観察するとルアーにシーバス爆釣!!

 左側の先端ポイント

ファミリー到着後
施設前の公園でお弁当を食べたり、犬達と遊んだりしてから入場。

 3連休の初日で混雑!!

受付に掲示されている釣果ボードを見ると…

 pm3:00時点

昨日(5日)釣果はイワシ750匹なのに…
今日(3時まで)はイワシ3匹??

その後も誰一人としてサビキ仕掛にアタリが無い!!
天気が良く、お喋りしたり、のんびり出来た事が幸いでしたね。
次回に期待!!

詳しくは…yukakumaサイトにて
更新予定です。  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2007年09月19日

セイゴ・ラッシュ

夕方からyukakuma&fukuと散歩がてらに暁埠頭公園へ。

 セイゴ

先日の市原市海づり施設で余った青イソメで
セイゴ、セイゴ、セイゴ、ボラ、セイゴ…。

 セイゴ 

大きく育って、来年またおいでー。

詳しくは…yukakumaサイトにて
更新予定です(笑)  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2007年09月08日

魚さばき

釣った魚を自分で調理してみよう!!
思い立ったが吉日。

骨抜き、うろこ取り、出刃庖丁、柳刃庖丁
お魚さばき揃い組み

お手ごろ価格の包丁セットを購入しました。

さらに釣り(趣味)の幅も広がりそうです。  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 08:10Comments(0)雑談

2007年06月26日

遠征

南房総に仕事で行きまして…
ちょこっとダケ釣りして
乙浜港

人気スポットで紹介されている雑誌のイメージより閑散としていました。
堤防先端でアオリイカが釣れていましたが、他の港内エリアはイマイチ。

サビキ仕掛けに
ちびカマス!?  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2007年05月02日

くじ引き

GWセールの抽選会に行ってきました。
上州屋(上)とキャスティング(下)

それぞれ2枚ずつ引いて…

上州屋(左) 金券500円、100円(有効期限6月末)
キャスティング(右) 金券500円、500円(有効期限5月末)

両ショップ共に空くじは無し。
来店時間中、他人のくじ引き結果を見る限り
上州屋は4等(100円券)ばかり
一方、キャスティングは3等(500円券)がアタリまくり
コレ、販促の違い? やはり、くじ運が無いのでしょう(笑)

  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2007年04月18日

オークション

タイムリーなYahoo!出品を発見。

顔(素性)の見えない同士のオークション売買が多い中で~
気づけばnaturumブログの方でした。
blog@naturum繋がりとは…
嬉しいような、気恥ずかしいような。

トリックエース 60%off

今回、とても良い取引が出来ました。

  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 08:10Comments(2)雑談

2007年04月03日

所属事務所

TX「釣りロマンを求めて」でお馴染みの「児島玲子」さん
個人事務所からオフィス北野へ移籍するようで…
バラエティー番組への出演が増えるのかも?

業界ネタでした(笑)  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 08:10Comments(0)雑談

2007年03月26日

あれ、3月も下旬に…

しばらくブログ(の書込み)から遠ざかっていましたが、健在です(笑)
そんな状況下にも関わらず、アクセス数も激減することもなく
閲覧の皆様に見守って頂きまして…ありがとうございます。
ご心配をかけました。

この間、色々と問題がありましたが、一応の解決方向に安堵しているトコロです。
天候や自己スケジュールの不安定さも有りますが
精神面の安定が釣行には第一ですね。 yukakumaに感謝!!

さて、釣りモードへシフト アップ~。  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 08:10Comments(2)雑談

2007年01月31日

釣果に一番近い店!?

仕事先から帰路途中、「最寄コンビニ」をカーナビ検索
近づく「つり具」看板、コンビニの2Fに「アークス・根岸店」が有りました。

偶然に見つけた釣具店、おみくじの御利益??
店内を見て回る…陳列品とのセンスが合いそうで欲しい商品が多い。
小物を数点購入。

レジ袋に書いてある「釣果に一番近い店・つり具のアークス」
なんとインパクト有るコピーじゃないですか。
  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2007年01月28日

富岡八幡宮

天気予報は当てにならず、週末も晴れましたね。
「暖冬は天候が変わりやすい」と気象予報士のコメント!

富岡八幡宮に「釣行安全・大漁祈願」お守りがあると知り
午後からyukakumaと出掛けてきました。
 縁日で賑わう

おみくじ「大吉」引き当て、鳥の落し物が靴に付着する等
「運」が付いてきたようです(笑)
  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:50Comments(0)雑談

2006年12月27日

大掃除

掃除の最中に釣りゲーム「FISH EYES Ⅰ&Ⅱ」を見つけました。
今秋にはPSP対応機種も発売されたそうで…

久し振りで苦戦中!!

専用コントローラーで

ブルブルと魚信が伝わり楽しめます。  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 08:01Comments(0)雑談

2006年12月23日

懸賞 vol.02

9月から懸賞応募を始めて10月、そして12月と2回目の当選。
なかなか良いペース!!ホントに当たるんだを検証中!?
 検証→懸賞生活(笑)

珍しいモノが欲しく(分からず)選んだ、2点セット(富士工業)
 そしてオークション生活(笑)
チタンSICエギングLDBライトセット ¥7,300-
ロッドクラフト(コーティング時)に使用 フィニッシングモーター ¥7,900-

そう言えば10月末にキャスティング錦糸町店で行われた
抽選会でも帽子が当たった。  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 07:01Comments(0)雑談

2006年12月20日

若洲橋

19日 満潮時間を見計らい若洲公園へ日中~メバリング。

途中で若洲橋がぁ~
 車中より
 対岸より
水が工事現場からゴロタ沿い帯状に茶色く濁っていました。

肝心のメバルは惨敗!!  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 08:00Comments(0)雑談

2006年12月18日

また、何時もと同じか…

最初に買った車…「ニッサン」→今は「トヨタ」
最初に買った携帯…「IDO」→今は「ドコモ」
最初に買ったPC…「アップル」→今は「ウインドウズ」

何時も最初に意識して(気にして)いたメーカー・モノと違うライバル社?モノを買う...癖。
結局は買って使って不満で、最初のモノを買う!
それはそれで回り道だが納得してのコトで良いのでしょうが…
メーカーをハッキリ決めなきゃいけないワケも無く、個々の商品で検討すれば良いじゃん!!
そうなんだよ。
ただ…気持ちの問題。買い揃えはお金の問題(笑)

何を言いたいのか!
シマノ派→ダイワ派になろうとしている。
2007年はダイワ元年!?
メーカーの共存、そして使い分け。


  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 08:01Comments(0)雑談

2006年12月03日

メバル準備

厳しい冬の訪れと共に、シーバス→メバルへと対象魚を変えようとも思う。
しかしながら寒い時期の釣行は辛い訳で対象魚に関係は無い。
分かりきっているが、やはり己しだい...。

ルアー・小物類はともかく…


専用ロッドも必要でしょうし。諸々と悩むトコロ。  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 08:01Comments(0)雑談

2006年11月27日

上州屋

仕事帰りに上州屋・渋谷店へ立ち寄りました。
先日、キャスティング・錦糸町店や上州屋・新宿店にも無かった探しモノを見つけました。
平積みで置いて有りましたので、有る所には有るワケです。
ついでに手袋や靴下等の防寒用具を購入しまして、2007年カレンダーをもらいました。
帰宅してカレンダーを広げて見ると…
左:上州屋 右:キャスティング
共に魚拓カレンダーで示し合わしたように1月はマダイで同じです(笑)  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 22:37Comments(0)雑談

2006年11月25日

つり具 キャスティング

ウインターバーゲンのハガキを受取りました。
ポイント5倍(3000円以上購入)
このハガキをレジ精算時に渡すと500円引きだそうで、つられて錦糸町店に出かけました(笑)
つい上州屋と比較してしまうが、キャスティングには欲しいとイメージしている商品が必ず有る。
ウィンドショッピングでは終わらない。サビキ商品を数点とSIN-ZOベイトを購入する。

2007年カレンダー&潮時表を貰う

住吉駅まで都営線で15分、つり具店が点在する渋谷駅より近いことも分かったし…なのに
一旦帰宅して(車で)大久保ドンキに買い物に行く。
その後、歩いて上州屋(新宿店)で替え「スプール」を取り寄せ注文する。
上州屋でもKorean街(雰囲気)が好きなのかも知れない...。  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 23:02Comments(0)雑談

2006年11月18日

ボラ皮

気温11度、風速3M!
体感温度は8度の中、本牧海釣り施設に行ってきました。
釣り座のポイント選択ミスもあり、終始不調の中…夕まづめに
擬餌針(ボラ皮サビキ)でボラを釣り上げました(笑)



手応えからサバ?イナダ?を予想したダケに残念!
ボラとのやり取りでイワシの時合も逃した...。
tatsuo  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 22:24Comments(0)雑談

2006年11月11日

極小サイズ

今日の雨を見越して、昨日は本牧海釣り施設へ。

沖桟橋は海面に近く、イワシの動きが良く見える。
なので(ベイトの)勉強になる。
通常サビキ仕掛けはコマセ無しの空バリ疑似餌。
竿をしゃくり続けるとイワシの群れが近づいてくる
上下する擬餌針に合わせてイワシも上下に泳ぐ。まさに興奮状態。
しゃくる手を止めると…
イワシは擬餌針を確認したかのように止まって見てから散っていく。
擬餌針には味や臭いも無いので見切られた。ルアーと同じだ。

しかし、しゃくり続けては針が動いて上手くイワシのクチに掛からない。
大→小へとしゃくりの動作を変化させる。「食わせ」のタイミングを作る。
それでも隣近所のコマセ有りサビキ仕掛けに比べて(釣果の)効率は悪い。

コマセ有り、しゃくり無し(最初に1回)サビキ仕掛けで試してみると…
沈下するアミエビに興奮してイワシが鈴なりに針掛かりする。
コマセの効力は絶大。
極めつけの極小サイズ。決してしゃくったら針掛かりしないサイズ!


楊枝より小さい、確りとクチに針が掛かっていた。

釣果を優先するならば、しゃくらない(置き竿)でも良いが
誘いやアワセを楽しむならば手持ち竿が良い。
これがシマノが言うLIGHT GAMEの魅力か...。
tatsuo  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 15:18Comments(0)雑談

2006年10月28日

ブレイクライン(等深線)

水面下の目に見えないストラクチャー
特にカケアガリのポイントを探す時にブレイクラインは役に立ちます。
水深や線の間隔が勾配を示すほかに
曲線で示す自然に出来た地形、直線で示す人工的な(人が手を加えた新しい)地形。
この差や違いを知るだけでも大きいと思う。
tatsuo

つり人社 海釣りドライブマップ2 東京湾ベイエリア
つり人社 海釣りドライブマップ2 東京湾ベイエリア


詳細にブレイクラインが書かれたMAPです。  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 07:44Comments(0)雑談

2006年02月17日

ルアー初アタリと深夜のぶら下がり事件!!

寒さに負けて、全く釣りなど行ってなかったyukakumaです。
(with Tは、頑張ってアチコチ行っております。その様子はこちら…
で、先日愛犬fukuのトレーニングに行った後に葛飾の中川に行ってきました!
とりあえず妹・留美さん宅にて夕飯のケンタッキーフライドチキンを堪能し、with T、留美さん、そして私yukakumaの3人でいざ出陣!!
時刻はすでに夜11時をまわってて寒いこと寒いこと…
留美さんは初ルアー。私は2回目?くらい。with Tも何度かやっていますが、未だアタリ経験なし…の、「ルアーって本当に釣れるか知らない」メンバーです。そして、今回もそう期待はしてなかったんですが、現地についてみれば、目の前の川で魚がバンバン飛んでいるではないですか!初ルアーの留美さんも「こりゃイケるよ!」と興奮です。

しばらくして、with Tに初ヒットがありさらにボルテージはあがります!
yukakumaも、根拠のない自信とともにルアーを飛ばせ〜〜……ようとしたら
ストーンと下に落ちてしまいました。
「……!?」と引っ張ると、何かにひっかかっている様子…。
根掛かりとは違って、とても重いものにかかっている??
見に来たwith Tがラインをグイ〜と引き上げると、ルアーは、はしごについてる太いロープにひっかかってすぐそこにあります。
「これは、ちょっと下に降りれば取れる!」…と、何も考えずサッサと下に降りてルアーを持ち上げた私…ところが!!ロープからハズレないままのルアーが、私のズボンと手袋にもひっかかってしまったんです!!
ルアー 事件 マンガ 漫画
ロープははしごについてて固定されているし、ルアーがはずれないと上に上がれない…ズボンを切ればいいけど…とアタフタしてると、また何も考えず妹・留美さんがはしごを降りてきました。
with Tは、ルアーのラインを持ち上げてて動けず…連れてきたfukuは主人をほおって、散歩の人へ威嚇してるんだか何だか、あさっての方向に吠えまくっている……(妹犬トクは、心配して近くにいるのにぃぃ〜っ)
『極寒の深夜、葛飾の川で、いい歳した姉妹が、河近くのはしごにぶらさがっている…』
何だか、かなりオカシイ状態です。その後with Tが携帯していたペンチを借り、ロープからルアーをはずせたので一件落着しました…。ああ、ちょっと大変だったけど、ルアーなくならなくてよかった〜〜♪
…と、再戦開始。またwith Tにアタリがあったり、今日は本当にいけるかも〜フフーン…
てな感じで、リールを巻いていると今度はライントラブル。からまった糸をはずしてサッパリ、さぁ再挑戦!!
…と、思ったら……
る、ルアーがない!?!?あああ〜っ、トラブル修正してるときに、糸切って…そこから川に落ちちゃったんだああーー!!!
…あんなに大変な思いをして救い出したルアー。結局、気がつかないで落としてしまうという、どうしようもないミスでなくしてしまったのでした。。。(大泣)
とりあえず、with Tの初アタリを目の当たりに見れたり、かなり楽しかったんですがルアーなくすのって本当にショック…。なくなった事もショックなんだけど、その後魚とかがあのルアーにひっかかったりするんでないか…というのも心配なところ。どこか岩の間にひっかかるか、他の人が拾ってくれますよう…。
この経験、同じ事しないように注意して、再挑戦したいですっ!もうちょっとしたら暖かくなってきますもんね〜。
→アタリの様子はこちらでwith Tが書いてまっす
→当日の犬しつけ教室はこちら  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 01:41Comments(1)雑談

2006年01月07日

ルアーで年始め

yukakumaデス★あけましておめでとうございます〜っ!本年もどうぞ宜しくお願い致します!←すっかり遅いですが(汗)
年末は、チワワの福と一緒に有明でルアー釣りをしてきました。やっぱり釣れなかったですが。。。年明けの釣りはまだ行けてないですが、今度こそ何か釣ってみたいです!
初詣にて…昨年with Tとおみくじをひいたら2人とも「凶」だったんです。で、今年は「狙えば必ず来る!」を合い言葉におみくじゴウ〜!見事2人とも「大吉」を引いたのでありました。おみくじだからアタリハズレとちょっと違うけど、ちゃんと信じて狙えば来るんだ!と新年早々確信したわけで…。釣りも信じればアタる確率はあがるのかも!いつも「来ないかも〜」と釣ってる私でありますが、今年からは「来る!必ずくるーっ!」と信じて行こうと思いました!!…信じるだけではダメなので腕もあげなきゃですけど(笑)

↑どんどんルアーが増えております〜っ!!  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 01:01Comments(3)雑談

2005年12月28日

ドーンとシーバスライブ

桃園書房 シーバスライブDVD
桃園書房 シーバスライブDVD


with Tが「これ凄いみたい、欲しい〜」と情報をくれた商品であります。ネットでアレコレ検索してたら、何か凄いみたいです。水中のメジナを見るっていうビデオは、以前購入して見たことがあるんですが、もうちっと釣れるところとか、役立つ感じの内容だったらなぁ…って思ってたんですが、これはドーンとくるところが見られるみたいです。でも、調べたらどこも売り切れ。アマゾンでも3週間待ち!?と、思ったらナチュラムで発見したので、急いで買うところです。見たらまた報告しますね!
おっと、さらにビックリしたのがナチュラムブログで制作してる方がいらっしゃいましたよおお!Tokyo Bay Life/シーバスライブ総集編  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 01:29Comments(0)雑談

2005年12月23日

ついにいただきました〜♪

yukakumaデス★
以前お知らせした「のどくろ」(テレビでは銀座で2万円すると言われていたっ)をいただきました〜!最初は普通に焼いて食べたのですが、あら?脂がのってないような?なんか感動を感じない…。安かったし、そんなもんなのかな〜と思っていました。その後、お客様がきたときに、再度焼いてみました。今度は焼き時間を少なめにして、ふっくらするのを狙って…すると、だいぶ脂も感じでかなり美味しい!さらにその後、もうちょい時間を少なめにしてみたところ、さらに脂がのってて美味しい!!こ、これが赤ムツなのねーー!!しかし、焼き時間でこんなに違うのか〜!と今更驚きました。あと2枚…美味しい焼きあがりになるように気をつけて大事に食べようと思いま〜す。う〜ん、今回は開きだったのでそのまんまのを食べてみたいな〜
  


Posted by 魚を釣ろうよ! at 00:13Comments(4)雑談