2008年04月01日
ようやく
来週は、沖釣りに行けそうです!!
相模湾を更に「西」へ
平塚あたり…。
ウィリー仕掛にこだわるなら、ライトタックル(LT)
電動リール(使用)にこだわるなら、ビシアジですね。
LTでもアジが釣れてますので
LT五目釣りに、初挑戦!!
相模湾を更に「西」へ
平塚あたり…。
ウィリー仕掛にこだわるなら、ライトタックル(LT)
電動リール(使用)にこだわるなら、ビシアジですね。
LTでもアジが釣れてますので
LT五目釣りに、初挑戦!!
2008年03月18日
E.G.ライフベルト

エバーグリーン(EVERGREEN) E.G.ライフベルト(自動膨張タイプ)
ライフジャケットよりライフベルト・タイプの方が
見た目も装着後もスッキリしています。
膨張すると…

大人の浮輪サイズを想像していましたが、コンパクトでした。
ボンベの交換も思っていたより簡単です!!
2008年03月16日
禁煙席!!
腰越港に行ってきました。
鎌倉沖
風上にヘビースモーカーが2名も居まして、タバコの煙どころか
風に乗って、タバコの灰までが飛んできます!!
衣服やクーラーボックスにも付着!!
せっかくのお天気に、最悪な席...。
風上のミヨシと風下のトモで禁煙席と喫煙席に分けると
トモが人気なので、不公平。
面舵(右舵)と取舵(左舵)で席を分けてもらいたい!!
公共施設(交通)や飲食店etc禁煙席も有ります。
タバコを吸わない人も多いわけですから…。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。

風上にヘビースモーカーが2名も居まして、タバコの煙どころか
風に乗って、タバコの灰までが飛んできます!!
衣服やクーラーボックスにも付着!!
せっかくのお天気に、最悪な席...。
風上のミヨシと風下のトモで禁煙席と喫煙席に分けると
トモが人気なので、不公平。
面舵(右舵)と取舵(左舵)で席を分けてもらいたい!!
公共施設(交通)や飲食店etc禁煙席も有ります。
タバコを吸わない人も多いわけですから…。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年03月04日
2008年03月02日
腰越港へ
本日2回目、ウィリー・タイ五目釣りです。
出発ルートは、首都高→横浜・横須賀(逗子IC)→国道134号
自宅から90分で腰越港へ到着。
喜久丸(大型船)
1隻は仕立船。
乗合船は、出発時には満席状態…隣席と手が繋げる距離(笑)
鎌倉沖
アジやサバの群れに当たると…
隣近所とのオマツリで、仕掛を6個ロストしました(哀)
本日は、アジ、サバ以外にもネンブツダイ、メバル
そしてムツが釣れました!!
22尾を並べて
結局、タイは釣れませんでした...。
帰り際に、船長が「(タイを)今度は釣らしてあげるから、またおいで(爆)」
楽しい船長で1日満喫できました。
帰りのルートは、国道467号→県道30号→国道1号→横浜新道→第3京浜
国道1号は、大渋滞でした。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
出発ルートは、首都高→横浜・横須賀(逗子IC)→国道134号
自宅から90分で腰越港へ到着。

1隻は仕立船。
乗合船は、出発時には満席状態…隣席と手が繋げる距離(笑)

アジやサバの群れに当たると…
隣近所とのオマツリで、仕掛を6個ロストしました(哀)
本日は、アジ、サバ以外にもネンブツダイ、メバル
そしてムツが釣れました!!

結局、タイは釣れませんでした...。
帰り際に、船長が「(タイを)今度は釣らしてあげるから、またおいで(爆)」
楽しい船長で1日満喫できました。
帰りのルートは、国道467号→県道30号→国道1号→横浜新道→第3京浜
国道1号は、大渋滞でした。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年02月28日
ウィリー!!
再び、相模湾へ→ウィリー・タイ五目
やはり本命はタイですが
五目釣りでは、他の魚種は「外道」ならぬ「ゲスト」ですから、大歓迎!!
様々な魚種を釣り上げたい。
今週末…
小潮・長潮と潮が良くない事が、言い訳にならぬよう!?
やはり本命はタイですが
五目釣りでは、他の魚種は「外道」ならぬ「ゲスト」ですから、大歓迎!!
様々な魚種を釣り上げたい。
今週末…
小潮・長潮と潮が良くない事が、言い訳にならぬよう!?
2008年02月20日
釣割ポイント交換
全国百貨店共通商品券5,000円分と交換しました。

釣割システムでは、1ポイント1円相当です。
我家では、デパート券がダントツ人気です(笑)
近々...
デパ地下のスィーツに変わる事でしょう…。

釣割システムでは、1ポイント1円相当です。
我家では、デパート券がダントツ人気です(笑)
近々...
デパ地下のスィーツに変わる事でしょう…。
2008年02月17日
ウィリー・タイ五目
相模湾へウィリー・タイ五目釣りに行ってきました。
友人宅を経由して約2時間で到着。
既に…
腰越港ゲート前には、am5:00開門を待ちわびる車列が出来ていました。
政美丸
お天気で風も弱く、日が差している時間帯は暑く感じました。
富士山
本命の真鯛は釣れませんでしたが…
大きなカワハギを含む6魚種をGETしました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
友人宅を経由して約2時間で到着。
既に…
腰越港ゲート前には、am5:00開門を待ちわびる車列が出来ていました。

お天気で風も弱く、日が差している時間帯は暑く感じました。

本命の真鯛は釣れませんでしたが…
大きなカワハギを含む6魚種をGETしました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年02月15日
アルミラウンドノブ

ダイワ(Daiwa) アイズファクトリー 軽量アルミラウンドノブ(電動リール用)
電動リールに装着するので
手動巻きする事は少なく
キラキラなゴールド・カラーで
見た目重視のパーツだと軽視していましたが
ノブを握りこむ方向を選ばない、握りやすい大きさ
マシンカットされた(7つの)穴は、握った指先が引っ掛かり
滑りにくい形状になっています。
また、自重35gと軽くバランスも良いので
ノブ自重によるクラッチの早返り等のトラブルも起こりませんでした。
標準ノブとの差を実感しました。
パワーハンドル TYPE Ⅱ(特価品で)を購入しましたが
電動リールに装着なら、手動の巻上げパワーは要らない
ラウンドノブのパーツ交換だけで良かったです(笑)
