2008年07月20日
釣り大会!!
勇竿釣具店主催「東扇島西公園釣り大会」にyukakumaと参加しました。
釣座を探すにも一苦労↓
AM6:00前
園内は、既に釣人で混雑しています…。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
釣座を探すにも一苦労↓

園内は、既に釣人で混雑しています…。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年07月10日
exercise
オークションで購入した、投げ釣り専用リールが届きました↓
スーパーエアロ・テクニウムMg
早速、東扇島西公園へ行ってきました。
キス
エクササイズ です!!
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。

早速、東扇島西公園へ行ってきました。

エクササイズ です!!
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年07月08日
萬司郎丸
初・片瀬漁港へ行ってきました。
乗船場所から見た 江ノ島↓
ハナダイ、カワハギ、メバル、アジ、イサキetc魚種も豊富

サバ以外にイナダの回遊も有り、魚の引きを楽しめました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
乗船場所から見た 江ノ島↓

ハナダイ、カワハギ、メバル、アジ、イサキetc魚種も豊富

サバ以外にイナダの回遊も有り、魚の引きを楽しめました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年06月27日
鈎の選定
今週末は、天気が悪そうなので…平日釣行!!
「ウィリー・タイ五目釣り」に行ってきました。
腰越港
鈎の選定を誤り、スロースタートながらも
真鯛の他に、ウマヅラハギやホウボウが釣れました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
「ウィリー・タイ五目釣り」に行ってきました。

鈎の選定を誤り、スロースタートながらも
真鯛の他に、ウマヅラハギやホウボウが釣れました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年06月19日
東扇島西公園
羽田で仕事を終えてから、久しぶりに東扇島西公園へ
行ってきました。

結構、風が強くて苦労しましたが…
シロギス狙いで、ツ抜け達成です!!
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
行ってきました。

結構、風が強くて苦労しましたが…
シロギス狙いで、ツ抜け達成です!!
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年06月08日
2008年05月26日
初めての船酔い...
久しぶりの平日釣行!!
庄三郎丸へ行ってきました。

寝不足と体質改善の最中も有ってか
下を向いて、サバの内臓を取り除いていると
突然、目まいが…そして、冷や汗が出て、頭痛がします。
1時間ほど休憩して、どうにかこうにか再開。
シケ後の状況で、全体的にも釣果が乏しい中
五目釣り達成!!
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
庄三郎丸へ行ってきました。

寝不足と体質改善の最中も有ってか
下を向いて、サバの内臓を取り除いていると
突然、目まいが…そして、冷や汗が出て、頭痛がします。
1時間ほど休憩して、どうにかこうにか再開。
シケ後の状況で、全体的にも釣果が乏しい中
五目釣り達成!!
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年05月17日
イワシ大漁
yukakumaと本牧海づり施設に行ってきました。
本日は、天気も良く
のんびりと釣りを楽しんできました。
施設全域でイワシが釣れています!!
沖桟橋より
PM4:00、早めの納竿でも↓
大漁
帰宅後、早速↓
「なめろう」
美味しく頂きました!!
本日は、天気も良く
のんびりと釣りを楽しんできました。
施設全域でイワシが釣れています!!

PM4:00、早めの納竿でも↓

帰宅後、早速↓

美味しく頂きました!!
2008年04月27日
ゴールデンウィーク 釣行1
腰越港に行ってきました。
ゴールデンウィーク中なので、道路の混雑を考慮して
早めに出発!!
裏道を使った甲斐も有ってか…1時間以内で到着。
ゲートのオープン待ち車列、3番目。
車内より撮影
「喜久丸」乗合船は、平日並み!?の乗船率で、期待ハズレ(笑)
席座は、取舵の大トモをGET。
昼頃からは、天気も回復してヒリヒリ日焼けをしました。
そして、シラスのお土産も頂きました。
帰りは、425号から1号線の合流箇所、第三京浜を降りて246号の駒沢付近までが渋滞。
それでも今までの帰順より、早いです。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
ゴールデンウィーク中なので、道路の混雑を考慮して
早めに出発!!
裏道を使った甲斐も有ってか…1時間以内で到着。
ゲートのオープン待ち車列、3番目。

「喜久丸」乗合船は、平日並み!?の乗船率で、期待ハズレ(笑)
席座は、取舵の大トモをGET。
昼頃からは、天気も回復してヒリヒリ日焼けをしました。
そして、シラスのお土産も頂きました。
帰りは、425号から1号線の合流箇所、第三京浜を降りて246号の駒沢付近までが渋滞。
それでも今までの帰順より、早いです。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年04月13日
窮屈...。
悪天候の中、庄治郎丸へ
初「LT五目」釣りに行ってきました。
お客さんは、自分を含めて2人ぼっち。
広いスペースで、のんびりと楽しめると思いきや…
(胴の間)釣人の竿が大きく曲がり、船長が駆け寄る。
あと少し…、水際でバラすと
「あ~あ、何だよ!!」大声を張り上げ
手に持ったタモを船べりに、ガチンと大きな音がする程に
乱暴に立て掛けました。
船長の言動に…
釣人は「スイマセン」と謝っている。
船内アナウンスでは…
「(魚探で)こんなに真っ赤に反応でてるのに
釣れなきゃ、しょうがねえぞー!!」
「サボってないで、しゃくらなきゃ、釣れねーぞ!!」
「オラー、アジ(周りの遊漁船)釣れてんぞ!!」
終始、同じような(内容の)言葉を連呼。
(釣りの)レジャーを楽しみに来たハズなのに…
何だろう? この窮屈な思いは...。
名の知れた船宿ですから、常連やベテランのお客さんも多いでしょうが
ビギナーに対する(合わせた)指導方法。
客商売としての言葉遣い、有って然るべきでしょう。
船宿の専務や若女将が、気さくで親切な方でしたので
余計に残念な思いがしました...。
釣果は…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
初「LT五目」釣りに行ってきました。
お客さんは、自分を含めて2人ぼっち。
広いスペースで、のんびりと楽しめると思いきや…
(胴の間)釣人の竿が大きく曲がり、船長が駆け寄る。
あと少し…、水際でバラすと
「あ~あ、何だよ!!」大声を張り上げ
手に持ったタモを船べりに、ガチンと大きな音がする程に
乱暴に立て掛けました。
船長の言動に…
釣人は「スイマセン」と謝っている。
船内アナウンスでは…
「(魚探で)こんなに真っ赤に反応でてるのに
釣れなきゃ、しょうがねえぞー!!」
「サボってないで、しゃくらなきゃ、釣れねーぞ!!」
「オラー、アジ(周りの遊漁船)釣れてんぞ!!」
終始、同じような(内容の)言葉を連呼。
(釣りの)レジャーを楽しみに来たハズなのに…
何だろう? この窮屈な思いは...。
名の知れた船宿ですから、常連やベテランのお客さんも多いでしょうが
ビギナーに対する(合わせた)指導方法。
客商売としての言葉遣い、有って然るべきでしょう。
船宿の専務や若女将が、気さくで親切な方でしたので
余計に残念な思いがしました...。
釣果は…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年03月16日
禁煙席!!
腰越港に行ってきました。
鎌倉沖
風上にヘビースモーカーが2名も居まして、タバコの煙どころか
風に乗って、タバコの灰までが飛んできます!!
衣服やクーラーボックスにも付着!!
せっかくのお天気に、最悪な席...。
風上のミヨシと風下のトモで禁煙席と喫煙席に分けると
トモが人気なので、不公平。
面舵(右舵)と取舵(左舵)で席を分けてもらいたい!!
公共施設(交通)や飲食店etc禁煙席も有ります。
タバコを吸わない人も多いわけですから…。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。

風上にヘビースモーカーが2名も居まして、タバコの煙どころか
風に乗って、タバコの灰までが飛んできます!!
衣服やクーラーボックスにも付着!!
せっかくのお天気に、最悪な席...。
風上のミヨシと風下のトモで禁煙席と喫煙席に分けると
トモが人気なので、不公平。
面舵(右舵)と取舵(左舵)で席を分けてもらいたい!!
公共施設(交通)や飲食店etc禁煙席も有ります。
タバコを吸わない人も多いわけですから…。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年03月02日
腰越港へ
本日2回目、ウィリー・タイ五目釣りです。
出発ルートは、首都高→横浜・横須賀(逗子IC)→国道134号
自宅から90分で腰越港へ到着。
喜久丸(大型船)
1隻は仕立船。
乗合船は、出発時には満席状態…隣席と手が繋げる距離(笑)
鎌倉沖
アジやサバの群れに当たると…
隣近所とのオマツリで、仕掛を6個ロストしました(哀)
本日は、アジ、サバ以外にもネンブツダイ、メバル
そしてムツが釣れました!!
22尾を並べて
結局、タイは釣れませんでした...。
帰り際に、船長が「(タイを)今度は釣らしてあげるから、またおいで(爆)」
楽しい船長で1日満喫できました。
帰りのルートは、国道467号→県道30号→国道1号→横浜新道→第3京浜
国道1号は、大渋滞でした。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
出発ルートは、首都高→横浜・横須賀(逗子IC)→国道134号
自宅から90分で腰越港へ到着。

1隻は仕立船。
乗合船は、出発時には満席状態…隣席と手が繋げる距離(笑)

アジやサバの群れに当たると…
隣近所とのオマツリで、仕掛を6個ロストしました(哀)
本日は、アジ、サバ以外にもネンブツダイ、メバル
そしてムツが釣れました!!

結局、タイは釣れませんでした...。
帰り際に、船長が「(タイを)今度は釣らしてあげるから、またおいで(爆)」
楽しい船長で1日満喫できました。
帰りのルートは、国道467号→県道30号→国道1号→横浜新道→第3京浜
国道1号は、大渋滞でした。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年02月17日
ウィリー・タイ五目
相模湾へウィリー・タイ五目釣りに行ってきました。
友人宅を経由して約2時間で到着。
既に…
腰越港ゲート前には、am5:00開門を待ちわびる車列が出来ていました。
政美丸
お天気で風も弱く、日が差している時間帯は暑く感じました。
富士山
本命の真鯛は釣れませんでしたが…
大きなカワハギを含む6魚種をGETしました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
友人宅を経由して約2時間で到着。
既に…
腰越港ゲート前には、am5:00開門を待ちわびる車列が出来ていました。

お天気で風も弱く、日が差している時間帯は暑く感じました。

本命の真鯛は釣れませんでしたが…
大きなカワハギを含む6魚種をGETしました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年02月09日
国際フィッシングショー2008
今年もyukakumaと国際フィッシングショーへ行ってきました。
今回で3回目になります。
今年はエコバック
会場でキラキラと目立っていたのは↓
ダイワ精工のバック
拡大すると…
50周年記念モデル
大抽選会では、今年も5等賞「保温&保冷マグカップ」

しかし、長蛇の列で並び疲れしました...。
来年は、ガラガラ福引抽選機を2台以上に増やすか
スピードくじorスクラッチカードに変更して欲しい!!
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
今回で3回目になります。

会場でキラキラと目立っていたのは↓

拡大すると…

大抽選会では、今年も5等賞「保温&保冷マグカップ」

しかし、長蛇の列で並び疲れしました...。
来年は、ガラガラ福引抽選機を2台以上に増やすか
スピードくじorスクラッチカードに変更して欲しい!!
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2008年01月26日
タチウオ
今年の初釣り「タチウオ」です。
出船前
観音崎へ
銀ピカ
天候にも恵まれて、タチウオを釣り上げることが出来ました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。



天候にも恵まれて、タチウオを釣り上げることが出来ました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2007年12月16日
観音崎沖
「ビシアジ」釣行2回目です。
今回は水深80M以上
過去に経験のないスケールの大きさ。
80M先の魚信が竿先に
そして、手に伝わる。
最初の1尾を釣り上げた感動は大きかったです。
強風で釣りにくい状況下では有りましたが、満足のいく1日でした。
良型アジ
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
今回は水深80M以上
過去に経験のないスケールの大きさ。
80M先の魚信が竿先に
そして、手に伝わる。
最初の1尾を釣り上げた感動は大きかったです。
強風で釣りにくい状況下では有りましたが、満足のいく1日でした。

詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2007年11月17日
沖釣りデビュー
「ビシアジ釣り」に行ってきました。
出船前
曇り時々晴れ、風は無い。
カモメ
釣果はまずまず、心配した船酔いは全く無く
船釣りを満喫できた1日でした。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。

曇り時々晴れ、風は無い。

釣果はまずまず、心配した船酔いは全く無く
船釣りを満喫できた1日でした。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2007年11月08日
2007年10月05日
本牧海づり施設で…
旬な回遊魚を釣りました。
サバ 34cm
アジ 34cm
ソウダガツオ 32cm
魚を捌く練習には丁度良い(笑)
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。



魚を捌く練習には丁度良い(笑)
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2007年08月14日
2007年08月02日
CAST'IZM
投げ釣りとは竿を並べ、魚のアタリを待つ置き竿の
イメージが強かったのですが…
実際、ルアー釣りと変わらない
手を休める暇もなく忙しい(笑)
五目釣り
自分の中でのキャスティズムとなりました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
イメージが強かったのですが…
実際、ルアー釣りと変わらない
手を休める暇もなく忙しい(笑)

自分の中でのキャスティズムとなりました。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2007年07月12日
2007年06月21日
2007年06月10日
コマセ無し
コマセの準備に後片付けの手間いらず。
そして…コマセ&餌つけ器の手荷物が減る。

Gulp!&トリックの最強サビキ仕掛け!!
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
そして…コマセ&餌つけ器の手荷物が減る。

Gulp!&トリックの最強サビキ仕掛け!!
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2007年05月22日
2007年05月19日
沈殿物
本牧海づり施設にて前回の竿&仕掛一式に続き…
今回、活きイワシの掛かった状態でのサビキ仕掛をすくい上げた。

収穫!?サビキ仕掛を2セット分。
一体どれだけの数の釣具が海底に沈んでいるのであろう...。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
今回、活きイワシの掛かった状態でのサビキ仕掛をすくい上げた。

収穫!?サビキ仕掛を2セット分。
一体どれだけの数の釣具が海底に沈んでいるのであろう...。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2007年05月05日
簡易竿受け
ダイソー(100円)の便利グッズを使用。
竿受け
本来の用途は自転車カゴの保護ネット
カゴの荷物の飛び跳ねやひったくりを防止する目的。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。

本来の用途は自転車カゴの保護ネット
カゴの荷物の飛び跳ねやひったくりを防止する目的。
詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2007年05月01日
2007年04月13日
春告魚
久しぶりの本牧海づり施設へ。
4月に入り施設利用時間がAM6~PM7と長くなりました。
夕まづめの時間帯にメバル&アジをGET。

詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
4月に入り施設利用時間がAM6~PM7と長くなりました。
夕まづめの時間帯にメバル&アジをGET。

詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2007年02月10日
国際フィッシングショー2007
パシフィコ横浜で行われた国際フィッシングショーへ行って来ました。
2007年の手提げ袋&各社カタログ

抽選会では5等賞「木製サラダボール セット」

詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。
2007年の手提げ袋&各社カタログ

抽選会では5等賞「木製サラダボール セット」

詳しくは…http://sakana.yukakuma.com/
明日に更新予定です。