風が吹く
With T です。
冬の東京湾は北風が吹くとイワシを沖に追いやり,南風がイワシを接岸させる,イワシは風向きと密接な関係が有る事を某ルアー雑誌(オヌマン氏談)より学びました。
先日yukakuma の携わるフリーペーパーの取材現場にアシスタントで同行しました。
今回(モノ創り)のテーマにルアーデザイナーが登場すると知り,さらに期待度アップ!
ルアーの下調べを始めました。専門用語に英語(ヨコモジ)が多いんですね。
単位もポンドやフィートにオンスなど覚える事もたくさん。
用語解説書を見ながらイソイソと勉強しました。
そして,取材後に「ヒューッ」と新風が吹く!
ベイトフィッシング(生エサ釣り)よりもルアーフィッシング(擬似エサ釣り)の方が自分の釣りスタイルは向いているのかも知れない...。早く試したい。
最近,週刊誌の見出し「銀行」文字が「釣行」に「まつり」印の旗が「・つり」に見えてしまうほど視力低下!? 釣行禁断症状のあらわれなのか~。
昨日は仕事で横浜の赤レンガに行きました。
ベイブリッチを見ながら「すぐそばに大黒海釣り公園があるのに…」
赤レンガ前で数人の釣人を見かけました(青海南ふ頭公園に似たロケーションです)
「その楽しそうな姿に,生殺し~やん。」
忙しさの合間にルアー雑誌を読み漁る(あさる)昨今です。
関連記事